
ニュース要約
8/29(土)6:30配信『共同通信』記事の要約です。
筑波大学の江面浩教授ら(植物分子育種学)の研究チームが、マスクメロンの品種のひとつ「アールスフェボリット春系3号」の全遺伝子(ゲノム情報)の解読に成功したとのこと。
マスクメロンは、多湿に弱く、うどんこ病を発生しやすいことから、1玉2万円から3万円という高価格帯で取引される国産最高級メロンである。
今回の研究は、マスクメロンのゲノム編集(遺伝子改変)して、栽培しやすくおいしい新品種を生み出すことを目的としている。この品種改良が成功すれば、マスクメロンが「高嶺の花」でなくなるかもしれない。
- うどんこ病とは:白カビ(子嚢菌のウドンコカビ科の純活物寄生菌)による植物病害です。名前の通り、葉や茎がうどん粉をまぶしたように白くなる症状で、放っておくと育てている植物を弱らせてしまうので、早期発見・早期対処が必要である。高湿度下でよく繁殖する。
Twitter関連トピック
遺伝子改変に関する『今』ホットな関連ツイート5選です。
マスクメロンのゲノム解析が成功!
新しい品種作りに大きな一歩。https://t.co/jifmqXGrjA— Engei-life (@engei_life) August 29, 2020
中国がワクチン認可を決めた後、ブルームバーグはこのような気になるニュースを出した。欧米がmDNA入りワクチン開発(遺伝子改変ワクチン)を開発する中、中国はより安全な「旧来のワクチン」だった。「欧米ワクチン人気がある」「一種類でいい訳ない」とやんわり非難whttps://t.co/TuHZRYwXKC
— ネズミさん (@Nezmi_san) August 25, 2020
遺伝子改変ワクチンは、すでに極秘に人体実験を繰り返しており、どの様な結果になるかは打つ側はわかっているはず。一体、何をしようとしているのか。
— ウォーカー (@yuu2_memo) August 26, 2020
マスクメロン安くなるかも 遺伝子改変で品種改良へhttps://t.co/xh9EAQE70O
江面浩・筑波大教授らの研究チームは29日までに、マスクメロンの「ゲノム情報」の解読に成功。極端に多湿に弱く、薄い白斑が出る「うどんこ病」にも悩まされがちだが、遺伝子を改変し、栽培しやすい品種を生み出す狙い。
— 中日新聞 (@chunichi_denhen) August 29, 2020
マスクメロン安くなるかも 遺伝子改変で品種改良へ
「極端に多湿に弱く、うどんこ病にも悩まされがちのため高価格だが、遺伝子を改変して、栽培しやすくおいしい品種を生み出す狙い」そんな不自然な方法で安くしなくてもいいです。普通の品種改良の範囲でお願いします。https://t.co/UB9XoYj661
— キュウ (@cliche_99) August 29, 2020
はてぶ関連トピック
遺伝子改変に関する『今』ホットなはてなブックマーク5選です。
テレワーク時代のラボライフ! – 動物学特論
8 users doubutsutokuron.hatenablog.com 世の中 2020/08/14
叶え!私たちの夢―――― ではなくて、わりとシビアな方のラ「ボ」ライ「フ」です。テレワークが長く続いていて、まだラボの方も入室制限があるので、現状、どんな感じでラボ生活しているのかを綴っていき…
(4ページ目)就職氷河期にやっと得た職を失い……私がホームレスを抜け出した意外な方法 | 文春オンライン
5 users bunshun.jp 政治と経済 2020/07/04
ホームレスから4年、目標だった大学教員に その際に作った会社は紆余曲折を経て人の手に渡り、私はまた無職となった。 しかし、前回のホームレスの経験が活かされたのか、それほど落ち込むこともなく、…
『合成テクノロジーが世界をつくり変える』生命・物質・地球の未来と人類の選択 – HONZ
3 users honz.jp 学び 2020/07/02
人類は神になるのか? 遠い未来の地質学者が、私たちの生きる時代を調査したら、こんな結論に至るだろうーー「人類の影響による惑星規模の変化があった数々の痕跡が見つかる」。ノーベル化学賞を受賞し…
マスコミでは絶対、言えない「新型コロナウィルスの真実」に迫る!タブーの日赤の売血ビジネスも!徳島大学名誉教授で免疫生物学専門の大橋眞(まこと)医学博士へのインタビュー! 文字起こし|StudioRing|note
3 users note.com 世の中 2020/06/11
新型コロナウイルス感染症については、必ず1次情報として 厚生労働省 や 首相官邸 のウェブサイトなど公的機関で発表されている発生状況やQ&A、相談窓口の情報もご確認ください。※非常時のため、すべて…
「睡眠不足で死に至るメカニズム」が解明される、死を避けるために必要なものとは? – GIGAZINE
343 users gigazine.net 学び 2020/06/08
睡眠不足は眠気、疲労、作業精度の低下などを引き起こすだけでなく、何日も寝ていない状態が続くと最終的に死に至ります。そんな睡眠不足が死につながるメカニズムを、ハーバード大学医学部の研究チー…