
ニュース要約
8/26(水)18:36配信『共同通信』記事の要約です。
エール大学(アメリカ)の岩崎明子教授が、8月26日付の学術誌「ネイチャー」にて報告した研究結果によると、新型コロナウイルスに感染した患者の体内の免疫反応を分析し、男女間に違いがあることを検証したとのこと。
岩崎教授の学術的専門は免疫学である。
以前から重篤化や死亡リスクについて男性と女性で性別差があると指摘されており、約1万7000人を対象とした統計学的な分析結果に基づいた報告がイギリスから発信されてはいるが、その理由に踏み込んだ研究報告は初めてである。
今回の研究報告では、約90人の感染初期の患者を対象に分析されており、男性の方が女性と比較して、炎症反応に起因するタンパク質の細胞からの分泌量が多く、症状が重症化しやすいことが示されている。
Twitter関連トピック
コロナ、性別差に関する『今』ホットな関連ツイート5選です。
コロナの話題で「病気は人種や身分に関係なく平等に襲ってくる」と強調してルサンチマンを解消して喜ぶ人をちょいちょい見かけるが、一般的に多くの疾患のかかりやすさには割と人種差も性別差も存在するし、おそらく金銭事情や衛生環境から身分差も存在するので、平等の夢を見すぎないほうが良い
— すきえんてぃあ@書け (@cicada3301_kig) March 27, 2020
性別差はやはりある気がするな。そこに+貧富(人種)を混ぜると、おっさん+ブルーカラーがコロナに1番感染しやすそう。
— ✟カバん・リーベルト✟ (@yuirinopapadayo) April 13, 2020
菅官房長官、新型コロナの男女比に言及。この性別差への言及ほんとに少ない。TLでこの原因を日本社会の性別役割問題に帰するひと多いけど、この新型コロナの性差統計は中国でも同じようにあった。社会学的な原因も否定はしないが、生理学的な原因があるんじゃなかろうか
— nacky (@xayaxa) April 9, 2020
コロナは男性のほうが感染しやすいってデータあるけど性別差じゃないのかもね。
— 🆂🅰🆃🅾🆂🅷🅸 🅼🅸🆄🆁🅰 💰⊂(‘ω’⊂ (@smiura3000) March 14, 2020
東京都では新型コロナ感染者のうち10代は男女性別差なし、20~30代は女性が多く40代以上は男性が多いとか。
これはスタッフやキャストと客という接客飲食業が主たる発生源であることを裏付けるものではないかという意見、説得力あるなぁ。
— くまぽん (@koguma55) April 1, 2020
はてぶ関連トピック
コロナ、性別差に関する『今』ホットなはてなブックマーク5選です。
ピンカーのハーバード講義「合理性」 その8 – shorebird 進化心理学中心の書評など
3 users shorebird.hatenablog.com 学び 2020/06/16
ピンカーの合理性講義.第15回は気候変動問題,第16回は犯罪がテーマの応用編だ. harvard.hosted.panopto.com 第15回 「気候変動」 第15回は特定イッシュー「気候変動問題」を扱う.ゲストレクチャラ…
2020年後半のFacebook Adsにおけるトラッキングを考える | blog::dameningen
8 users damelog.com テクノロジー 2020/08/27
2020 年のコロナ禍の中、Apple が ITP での Cookie の扱いの厳格化に引き続いて IDFAの取扱の厳格化を進めることとなった。 今回は、2020 年後半に Facebook がどのように広告でユーザをトラッキングす…
新型コロナウイルスは、いかに感染し、そして重症化するのか? そのメカニズムが研究で明らかになってきた(WIRED.jp) – Yahoo!ニュース
4 users headlines.yahoo.co.jp 世の中 2020/04/20
新型コロナウイルスの感染が広がるにつれ、高リスク者を特定するためのマーカーの開発が急がれている。最初の震源地となった中国、そしていまのところ世界で最も死亡率の高いイタリア(12.97パーセント…
新型コロナウイルス(正式名称は「SARS-CoV-2」)によって引き起こされる症状には、さまざまなものがある|WIRED.jp
468 users wired.jp 世の中 2020/04/19
MISHA FRIEDMAN/GETTY IMAGES 新型コロナウイルスは、いかに感染し、そして重症化するのか? そのメカニズムが研究で明らかになってきたこれまで世界中の感染者からの報告により、かぜに典型的な症状..
【ダイエット動画まとめ】コロナ太り解消にオススメの対策【家でできる運動 痩せる方法動画 メニュー】 – 私のダイエット体験談【成功例と失敗談】
4 users kamomako.hatenablog.jp 暮らし 2020/08/26
コロナ太りの原因は、運動不足によって筋肉量が減ることで基礎代謝が下がり、毎日の消費できるエネルギーが少なくなるためです。 また、運動不足になると腸内環境の乱れや、自律神経の乱れにも繋がり『…