
ニュース要約
8/25(火)18:32配信『毎日新聞』記事の要約です。
気象庁気象研究所が、過去40年間(1980年から2019年)の観測データを統計的に解析し、東京に接近する台風の数は、前半20年間と後半20年間で約1.5倍に増加していることを報告している。
「勢力が強い」とされる中心気圧980ヘクトパスカル未満の台風に絞って分析すると2.5倍になり、さらに、台風の移動速度は36%遅くなっているとのこと。
このことは、暴風雨が強くなり、さらにその影響を受ける時間がより長時間になっていることを示しており、年々、台風による自然災害が深刻化している実態と一致している。
なお、上記は東京の観測データであるが、太平洋側に面した地域は同様の傾向となる。
このように台風の頻度が増し、その影響が大きくなっている理由は、気圧配置と偏西風の位置が変動しているためだという。
具体的には、台風のルートは太平洋高気圧に影響されるが、これが、この20年間でそれ以前より西側も約500キロメートル、北側に約300キロメートルも張り出してきており、台風をより日本の太平洋側に押し出している。
偏西風も北方に移動し、日本の太平洋側の上空の西風が弱まってしまったため、台風の移動速度が減じられている。
気象研の山口宗彦主任研究官は、気圧配置や偏西風の位置が変化していることに対し、地球温暖化と、ラニーニャ現象やエルニーニョ現象に起因する「気候の内部変動」が原因ではないかと考察している。
- ラニーニャ現象とは:ペルー沖の太平洋赤道付近で海面温度が低下する現象で数年ごとに発生する。日本では、夏は天気が良く猛暑となり、冬は西高東低(地域の東に低気圧、西に高気圧が存在している気圧配置)が強くなり厳寒になる。
- エルニーニョ現象とは:ラニーニャ現象とは逆に、ペルー沖の太平洋赤道付近で海面温度が上昇する現象で、ラニーニャ現象と交互に発生する。日本では、夏は日照りが悪く冷夏となり、冬は西高東低が弱くなり暖冬になる。
Twitter関連トピック
台風、地球温暖化に関する『今』ホットな関連ツイート5選です。
サンマが無い無い、
サンマが無い無い、
何でも地球温暖化にする🌏
この長期間の黒潮大蛇行の海流に海水温が経験無い高さ。取れる訳ないでしょ!って。
海水温高いのは台風が作り上げ、今年は珊瑚が大量に死滅する。
地球の磁場、偏西風の流れの異常。
地球がおかしい。漁業は熱帯中心の魚へ🐟。 pic.twitter.com/EAMJcdo56b
— アシュラ (@yoshiaki_dayo_) August 25, 2020
皆さん ❢
ぜひ御覧ください。#拡散希望https://t.co/ZhzxBleGdg
明石純 @Juneko0617 さんのお作です。以下目次
1 地球温暖化とは
2 温暖化の“多重悪循環”
大気の悪循環 大型台風・豪雨が頻繁に起きているのは・・・
森林の悪循環 山火事が大規模・頻繁に起きているのは⇩続く 御覧ください
— 緑丿忍者 🇵🇭Green N!nja @Philippines Machida Hiroshi (@iseya916) August 23, 2020
思ってたんですが、地球温暖化より海水海流温暖説
(いつもの個人的見解です!)海面水温“異例”の高さ 台風シーズン警戒(日テレNEWS24) – goo ニュース https://t.co/Zmog9Xd3hU
— 柴 和夫~釣具屋の店長さん (@mejinaga_1091) August 24, 2020
伊豆諸島近海でモロ台風の眼が湧いてるじゃん。
地球温暖化おそるべし東日本の気象衛星 – 日本気象協会 https://t.co/pEVykQAooJ @tenkijp https://t.co/sw32MI8YJ5
— たまたまんGTR@いまやらんなぁ (@tamataman999) August 23, 2020
“リポビタンD TREND NET” #スズコメ ① #ワンモ
今朝は【台風シーズンに向けて、気象庁も改めて警鐘を鳴らした地球温暖化】について気象状況が安定せず、7月豪雨で熊本県の球磨川が氾濫、8月は猛暑。地球温暖化の影響は確実にあるだろうということで気象庁が改めて警鐘を鳴らしたという事でした。
— TOKYOFM/JFN『ONE MORNING』 (@ONEMORNING_1) August 25, 2020
はてぶ関連トピック
台風、地球温暖化に関する『今』ホットなはてなブックマーク5選です。
地球の未来に人類は必要か – 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来
3 users www.helio5.com 学び 2020/08/26
あなたは夏休みの宿題を、さっさと片付けてしまう方ですか? それともスケジュール管理して夏休み期間を計画的に割り振りますか? または、やりたくないことは見ないフリして最後の最後、残り1週間で…
日本からサケが消滅する!? 温暖化が引き起こす日本の海の驚愕の事態とは | ダ・ヴィンチニュース
5 users ddnavi.com 世の中 2020/08/24
『温暖化で日本の海に何が起こるのか 水面下で変わりゆく海の生態系』(山本智之/講談社) 天候や気象についての“観測史上初” “数十年に一度” “記録的”といった言い回しはいつの間にか聞き慣れたもの…
『仔羊の丸焼きの危機』と『コロナ後の危機』(『報道1930』『BS1スペシャル コロナ危機 未来の選択』) – 特別な1日
5 users spyboy.hatenablog.com 世の中 2020/08/21
いやー、今週も暑かったです。酷暑はまだ2週間ですけど延々続いているような気がする。 最近は歳のせいか、週末になると肉体的にも精神的にもへろへろになってることが多いのですが、お盆明けの今週は…
思わず「でっか!」って叫んでしまう程大きい桃パフェ食べたよ! – みいこの富山ライフ
7 users miyu-mamasan.hatenablog.com 暮らし 2020/08/18
毎日、残暑厳しいですよね・・・。 って、今年は梅雨が長くて夏日は、例年よりも少ないとは思うんだけどw やっぱり35℃近くまで気温が上がると、シンドイですよねぇ~ この異常な暑さも気象兵器によっ…
なぜ日本人は気候変動問題に無関心なのか?(江守正多) – 個人 – Yahoo!ニュース
23 users news.yahoo.co.jp 政治と経済 2020/08/17
日本で気候変動問題への関心が低いことについて、科学の立場から論じてほしいというお題を『環境情報科学』というところからいただいた。筆者は科学の立場から論じるべきことをあまり持ち合わせていな…