
ニュース要約
8/20(木)16:02配信『時事通信』記事の要約です。
全国各地で熱中症による救急搬送が増えている。気温が37度(体温以上)を超えると熱中症が重篤化して命に関わるケースもある。ここ数年の猛暑は「災害」に等しい酷暑であるため、予防策を講じるだけでなく、体調が悪いと感じたら早めに医療機関を受診することが専門医から推奨されている。
熱中症の重症患者の多くは75歳以上であるが、年齢に関わらず注意する必要がある。室内での発症事例も無視できない症例数となっている。これは「エアコンの効き」に起因していると考えられていることから、設定温度と実温度の乖離を日常的にチェックする大切さを家族内で啓蒙することが有効な熱中症対策になり得る。
仮に体温が40度を超えてしまうと、脱水症状や意識不明のような一般的な熱中症症状だけでなく、腎臓や肝臓が正常に機能しなくなるなど多臓器不全の初期症状を呈する場合もあることを覚えておいた方が良いだろう。
熱中症は、新型コロナウイルスと症状が似ていることもあり、医療機関も対応に苦慮している。今の医療体制では、熱中症や新型コロナウイルス感染症だけでなく、それ以外の病気の患者さんに対しても支障をきたす可能性が高い。
我々のような一般人ができることは、こまめな水分補給や室内温度管理など当たり前の熱中症予防策を十分に講じ、少しでも医療機関の負担を減じることであろう。
Twitter関連トピック
熱中症、重篤化、症状に関する『今』ホットな関連ツイート5選です。
お体お大事に、水分、塩分とってても成る人の話も聞きます、病院もコロナの症状と熱中症の症状と似てる為に対応が遅くなり重篤化する場合も有ると聞いてますと脅かす様な話でスミマセン💦
逆に考えたら一旦経験してしまえば次成りそうな時分かり易いのでこの経験を生かして行きましょう。— コトラ (@EpoCdXUHJIRkv84) August 21, 2020
扇風機と同じだから熱風当ててるだけに過ぎないし、体は暑いまま汗が乾くから熱中症とか脱水の初期症状に気づかなくて重篤化するって
— 蒼鳳白李@ラ⚜ (@shirocha_AtoH) August 30, 2019
みなさまこんにちわ✨
昨晩も10時過ぎ辺りからぱっつ~んと記憶が途切れているのですが、よく考えたら日曜あんなに引摺り廻されたら、そら疲れ抜けてないですよね?(´Д⊂ヽ💦
ダンナ様先に沈んだし💀皆様熱中症には充分にお気を付けて~🎋🌻
本日も宜しくであります ○| ̄|_…💧— かご さんぞう「方違異談」発売中 (@ringobanakuro79) August 8, 2019
有難う御座います。
ハッカ油や涼感スプレー類は実際に温度が下がる訳では無いので熱中症になりますし、涼感で麻痺している為症状に気付き辛く重篤化してしまう危険もありますね。
なのであまり珍重しておりませんでした。
お風呂等に入れるのは良さそうですね。— Wind (@Wind_Infinity) August 3, 2019
人柱としての報告です(爆) 熱中症、重篤化する前に点滴キメてきました。めまいや頭痛など他にも症状が被るため判断が難しいので迷いましたが効果てきめんでした。水分補給していてもなる時はなります。屋内での作業は必ずエアコンを…。我慢したら間に合いません。 pic.twitter.com/Cdagi7bpfw
— ヨーコ@ェァTM14-9/20Bネ19b (@kuri56_y5) July 14, 2017
はてぶ関連トピック
熱中症、重篤化、症状に関する『今』ホットなはてなブックマーク5選です。
【夏に潜む危険】熱中症を疑ったときにとるべき正しい対処法とマスク熱中症の危険性 – アンニョン豆腐
9 users www.heppokotarou.info 暮らし 2020/08/13
ジメジメとした蒸し暑い今の季節を過ごしていくにあたって最も警戒しなければならないのが「熱中症」です。 特に今年は平年よりも気温の上昇率が高いことに加え、夏休みの短縮化や新型コロナウィルスの…
夏キャンプの楽しいところ、怖いところ。気を付ける5つのこと記事まとめ – DuoCampSagaでゅおきゃん△
4 users www.duocampsaga.work 学び 2019/06/25
こんにちは きじとらです 5回にわたり「夏キャンプ 気を付けたい5つのこと」という記事を書いてきました。 一連の記事のまとめとしてこのエントリに付則説明をしながら、 また「夏キャンプ」の楽しさ…
3 users www.duocampsaga.work 世の中 2019/06/20
こんにちは きじとら です 今回は熱中症のお話しです。 今年も暑くなりそうですね。 今やニュースなどでもおなじみというかよく聞くようになった、身近な病気となった熱中症です。 その病態は広く周…
こんな人は特に注意!「犬や猫を飼っている人」 | 熱中症について学ぼう | 熱中症ゼロへ – 日本気象協会推進
3 users www.netsuzero.jp 暮らし 2019/06/16
ペットの熱中症は、高温多湿な環境に長時間晒されることで体温が上昇し、高体温及び脱水によって起こる病気です。また、体温を発散する 機能が低下している場合や、過度な運動によっても起こりうる全身…
宇野コラム Uno column
3 users blog.livedoor.jp/yoshiharu333 世の中 2018/07/05
日本低フォドマップ推進会 最近見つけた低フォドマップ食を御紹介します。 サバッチです。 カルシウム補給に最適です。 それが、めちゃくちゃ、美味しいんです。 一袋食べても、160カロリー。 「か…
【リスクは正しく知ろう】モーラステープで光線過敏症になる確率と、薬はちゃんと使うべきって話【シップ】 | 草加市 4F整骨院 土日祝受付 痛み、不調の改善のお手伝い
5 users www.soukashi-keyakinomori.com 世の中 2018/05/10
一躍話題のブログ昨日、SNS上でこのブログが回っていたようです。 【湿布の副作用で「一生治りません」と診断される】概要としては、 モーラステープの注意事項を見ないで使用して、交戦過敏症と思…