
ニュース要約
8/20(木) 22:53配信『産経新聞』記事の要約です。
東京都内で開催された日本感染症学会のシンポジウムで、新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂委員長らが、流行の現状について意見を述べた。尾身氏は「国全体ではウイルスの拡散・感染拡大がピークに達していると考えている」という見解を示した。
同じ感染症対策分科会のメンバーである押谷仁・東北大教授も「大都市で数万人が死亡し、医療崩壊するという最悪の事態に陥る可能性は低くなった」と指摘した。しかし、特に接待が提供される飲食店では、リスクをさらに減らす必要がある」とも述べた。また、どれだけ気をつけていても感染を完全に防ぐことは現状では不可能だとということも強調した。
尾身氏は「慎重に、冷静に対応するためにはどうすればいいかを考え、コンセンサスを得ていくことが大切である」という趣旨の発言をした。さらに「この半年間で新型コロナについて多くのことを学んだ。クラスターが発見されたからといって不安になるのではなく、感染拡大をコントロールする方法が発見されたと考えるべきであり、そうすることこそ本当の安心につながるはず」と提言した。
合わせて、医療機関への早急な人的・経済的支援を国に対して改めて求めた。
Twitter関連トピック
日本感染症学会に関する『今』ホットな関連ツイート5選です。
【コロナ最悪シナリオ 可能性低く】https://t.co/VJWo4B0vja
新型コロナに関する日本感染症学会のシンポジウムが開催された。押谷仁・東北大教授は「最悪のシナリオが起きる可能性は低まってきた」と指摘。重症者は増加しており、流行が直ちに終息する可能性は低い。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) August 21, 2020
「4日間はうちで」にせよ「GoTo延期の提言をした」にせよ、後出しジャンケンで発言に全く責任を持たない人なので話半分に聞いておいた方が良いですね。大体、沖縄が所謂「ステージ4」の感染状態なのに厚労省が頑なに認めない中「下火になっている」などと言ってましたし。 https://t.co/0FyZeEZVj5
— 異邦人 (@Narodovlastiye) August 20, 2020
コロナ薬候補に「メフロキン」浮上 感染研所長が学会報告 https://t.co/ApoW41XLqn
国立感染症研究所の脇田隆字所長は21日、東京都内で開催された新型コロナウイルスに関する日本感染症学会のシンポジウムで「新たな治療薬として、抗マラリア薬のメフロキンが使える可能性がある」と報告した。
— 産経ニュース (@Sankei_news) August 21, 2020
#モーニングショー 玉川「なぜか第二波と認めたくない人たちがいる、どうしてか聞きたい」#報道1930、で上医師が言ってた感染症ムラの医師免許を持った医系技官と感染研の人らとアベ官邸の面々だよね、検査渋りまくり、感染拡大させ、マジで邪魔ばっかり、尾身もボケやし💢https://t.co/NInDWgrcQR
— kmos@#マスクしろ!#GoToやめろ!#国会を見よう!#選挙に行こう!#安倍はやめろ! (@kmokmoss) August 21, 2020
本日の都内新規感染者は258人。昨日の日本感染症学会で、政府・コロナ対策分科会の尾身茂会長からは「全国的にはだいたいピークに達したとみられる」との見解が示されました。ただし、お盆の影響から脱する月末までは油断できません。内訳など詳細はわかり次第お伝えします。https://t.co/KlSrLZnmVf
— おじま紘平(東京都議会議員・練馬区) (@ojimakohei) August 21, 2020
はてぶ関連トピック
日本感染症学会に関する『今』ホットなはてなブックマーク5選です。
新型コロナ「7月下旬ピーク」 厚労省助言組織の教授見解:時事ドットコム
3 users www.jiji.com 政治と経済 2020/08/20
新型コロナ「7月下旬ピーク」 厚労省助言組織の教授見解 2020年08月20日22時12分 新型コロナウイルス対策を助言する厚生労働省の専門家組織「アドバイザリーボード」で、感染状況の分析に当たってい…
「第2波まっただ中」感染症学会理事長 政府は明言せず [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル
13 users www.asahi.com 世の中 2020/08/19
新型コロナウイルスの国内の流行状況について、日本感染症学会の舘田一博理事長は19日、東京都内で始まった学会の学術講演会で「『第2波』のまっただ中にいる」と述べた。6月以降の感染者数は今春の「…
「あれでは政策提言どころではない」コロナ分科会委員が明かす“東京除外決定の内幕” | 文春オンライン
19 users bunshun.jp 世の中 2020/08/11
発売中の「文藝春秋」9月号では、分科会メンバーで経済学者の小林慶一郎さんと日本感染症学会理事長の舘田一博さんが「経済か、感染症対策か」を議論する座談会に出席。国際政治学者の三浦瑠麗さん、京…
【新型コロナ対策】夏になってマスク・消毒はどうすればいい? – 美と健康 beauty & healthy
3 users sakihana.hatenablog.com 暮らし 2020/08/06
夏の感染対策は? 夏のマスクは? 夏に入って、新型コロナ対策でマスクは必要 1. マスクの予防効果は? 2. マスクを外した時 どうすればいい? 3. 熱くなって熱中症が心配! 一番の対策は?…
「新型ブニヤウイルス」を報じるテレビ朝日がちょっとよくない話 – ネットロアをめぐる冒険
50 users www.netlorechase.net 世の中 2020/08/05
タイトルの通りです。こんな記事が話題になっていました。 「新型ブニヤウイルス」というウイルスに感染し、中国で7人が死亡していることが分かりました。 中国で「新型ブニヤウイルス」7人死亡…60人が…